更新情報
- 2020-12-22 ブログ更新しました。(12月22日 クリスマス会)
- 2020-12-14 ブログ更新しました。12月生まれの誕生会
- 2020-11-10 ブログ更新しました。(11月生まれの誕生会)
- 2020-11-06 ブログ更新しました。(「どんぐりえがお」を歌いました。)
- 2020-11-06 ブログ更新しました。(どんぐり植樹)
- 2020-10-31 ブログ更新しました。(10月生まれの誕生会)
- 2020-10-23 ブログ更新しました。伊達町文化祭
- 2020-10-16 ブログ更新しました。(年少組親子遠足)
- 2020-10-03 ブログ更新しました。(令和2年度 運動会)
- 2020-09-16 ブログ更新しました。(誕生会)
- 2020-08-22 ブログ更新しました。(環境美化作業)
- 2020-08-18 採用情報更新しました。笑顔のすてきな貴方を求めています。
- 2020-08-18 過去の記事、重くなったので整理しました。
- 2020-07-19 ブログ更新しました。(桃の贈呈・夏祭り)
- 2020-07-02 ブログ更新しました。(近隣火災の避難訓練)
- 2020-05-30 支援センターが開所しました。センターのページで確認ください。
- 2020-05-30 ブログ更新しました。(避難訓練)
- 2020-05-19 『緊急事態宣言』の解除を受けての本園の対応について掲載しました。
- 2020-05-07 「緊急事態宣言」の延長を受けた本園の対応を掲載しました。
- 2020-04-28 園だより・ほけんだより・大型連休の過ごし方を掲載しました。
- 2020-04-07 ブログ更新しました。(入園式・始業式)
![]() |
沿革
2019nen | |
---|---|
1936年4月 | 宗教法人日本基督教団福島伊達教会附属施設として創立。 |
1949年4月 | 児童福祉施設伊達保育所として認可 「宗教法人 伊達保育所」(定員100名) |
1963年4月 | 「宗教法人 伊達保育園」と改称 |
1986年11月 | 社会福祉法人桑の実福祉会の設立認可 |
1987年2月 | 「社会福祉法人桑の実福祉会伊達保育園」として認可 |
1990年3月 | 伊達市宮前7番地の1に新築移転。 |
2017年3月 | 認定こども園伊達こども園へ移行し、伊達市中道10番地に新築移転。伊達保育園閉園。 |
2017年4月 | 認定こども園伊達こども園開園・園旗制定、定員260名 |
2017年10月 | 園歌制定 |
2019年4月 | 未満児定員15名増(定員275名) |
2020年3月 | 南園舎(5歳児保育室)完成 |
2020年4月 | 以上児定数90名に増員(定員365名) |
教育・保育の基本方針
- 園児の発達の過程を見通し,園児の生活の連続性,季節の変化などを考慮して,園児の興味や関心,発達の実情などに考慮して指導計画を作成する。
- 様々な人やもの、自然との関わりを通して,多様な体験をし,心身の調和のとれた発達を促すように配慮し、心が動かされる多くの体験ができるようにする。
- 長期的な発達を見通した長期の指導計画やこれとの関連を保ちながらより具体的な園児の生活に即した短期の指導計画を作成し,適切な指導が行われるようにする。
- 保育教諭等が,理解者,共同作業者など様々な役割を通して多様に関わり、園児の情緒の安定や発達に必要な豊かな体験が得られるようにする。
- 認定こども園における教育及び保育が,小学校以降の生活や学習の基盤の育成につながることに配慮し,乳幼児期にふさわしい生活を通して,創造的な思考や主体的な生活態度などの基礎を培うようにする。
- 保護者、地域との相互理解を深め、子育て支援機能との関連を図った指導計画を作成する。